詩や雑記などをとりとめもなく書いております。ゴルフもちまちま。滞りつつ更新中。
2009
2009
宙に浮いている感覚。
それはあくまでそのままの感覚であって、快感というわけでもなく、
かといってひどい不快感を伴うものでもなかったり。
最近、少し頭がぼーっとするような気がします。
それはきっと、冬になってからまだ体が暖房に慣れていないせいなんだろうって、
勝手に自分で自分に言い聞かせたりしています。
そうでもしないと、
変に考え過ぎてしまって頭が疲れている自分に気付いてしまいそうなので。
というか書いてしまっている時点で気付いているのは明白なのですが、
あまり気にしないことにします。
今日はジャンプとコミックと小説と服と牛丼を買いに出かけました。
小説は、村上春樹さんの「アフターダーク」を。
人は一気には変われない。
それどころか、全く変わらない(ように見える)ことのほうが多いような気がする。
自分も当然のようにその例に漏れてはいない(と思われる)。
心の底から変わりたいと思ってはいないのかもしれない。
どこか、「できたら変わりたいけれど、そこまででは…。」
と妥協しているような気もする。
変化=良いこと。とは必ずしも言えないので、
変わらないことが悪いことだとは思わない。
ただ、変わらなければいけないと解っているのに変わらないのは、
現状に流されているだけだと、気付くべきなのではと。
自分に言い聞かせるという意味でなのですが。
それはあくまでそのままの感覚であって、快感というわけでもなく、
かといってひどい不快感を伴うものでもなかったり。
最近、少し頭がぼーっとするような気がします。
それはきっと、冬になってからまだ体が暖房に慣れていないせいなんだろうって、
勝手に自分で自分に言い聞かせたりしています。
そうでもしないと、
変に考え過ぎてしまって頭が疲れている自分に気付いてしまいそうなので。
というか書いてしまっている時点で気付いているのは明白なのですが、
あまり気にしないことにします。
今日はジャンプとコミックと小説と服と牛丼を買いに出かけました。
小説は、村上春樹さんの「アフターダーク」を。
人は一気には変われない。
それどころか、全く変わらない(ように見える)ことのほうが多いような気がする。
自分も当然のようにその例に漏れてはいない(と思われる)。
心の底から変わりたいと思ってはいないのかもしれない。
どこか、「できたら変わりたいけれど、そこまででは…。」
と妥協しているような気もする。
変化=良いこと。とは必ずしも言えないので、
変わらないことが悪いことだとは思わない。
ただ、変わらなければいけないと解っているのに変わらないのは、
現状に流されているだけだと、気付くべきなのではと。
自分に言い聞かせるという意味でなのですが。
2009
銀兎の「誕生日あれやこれや」のまねしてかいてみるね
自分のだと考えて次第に、いや、好ましいことであった、好ましいことも、技能を模索する、もうあれから、技能を身に執着がなくなっては歳をします。
いろいろと考えて次第に、冬のようなのに、自分は何だろうとは憂鬱に慣れて次第に、好ましいことだなぁと考えて次第に、どこか感じる侘しさや寂しさや寂しさや寂しさや寂しさや寂しさや寂しさや寂しさは何故だろう!
50歳を模索する必要が経った、忙しく毎日をします!
「四捨五入すると30だね」同年代のようになったり、また悪い意味でも楽しめなくなったり、そんな日々の中、刺激に近いように楽しめる余裕があった自分が…(以下略。
「四捨五入すると100歳だ」と思うくらいの前を通り過ぎてゆき、忙しく毎日を通り過ぎてきました、刺激につけた、技能をしてきましたの嫌悪から逃れる術を過ごしたり、冬のだなぁと思う運転手に楽しめる余裕ができるだけのことながら、あまりそういったものということも。
「四捨五入すると100歳だ」と言い訳を重ねることへのかもしれません。
それは何故だろうこの憂鬱から見える景色の一日?
どうして四捨五入していた自分は言わない筈なのに?
「四捨五入すると100歳だ」と言い訳を過ごしたり、冬の言葉!
いろいろとはなく、いや、忙しく毎日を通り過ぎては憂鬱から、いや、忙しく毎日を迎えたのもので、自分のだろう。
うん、「四捨五入すると100歳だ」と言い訳をします。
こうやってはまるで月並になるようであるはずのことながら、忙しく毎日を迎えた。
*このエントリは、ブログペットの「ぎんうさ」が書きました。
自分のだと考えて次第に、いや、好ましいことであった、好ましいことも、技能を模索する、もうあれから、技能を身に執着がなくなっては歳をします。
いろいろと考えて次第に、冬のようなのに、自分は何だろうとは憂鬱に慣れて次第に、好ましいことだなぁと考えて次第に、どこか感じる侘しさや寂しさや寂しさや寂しさや寂しさや寂しさや寂しさや寂しさは何故だろう!
50歳を模索する必要が経った、忙しく毎日をします!
「四捨五入すると30だね」同年代のようになったり、また悪い意味でも楽しめなくなったり、そんな日々の中、刺激に近いように楽しめる余裕があった自分が…(以下略。
「四捨五入すると100歳だ」と思うくらいの前を通り過ぎてゆき、忙しく毎日を通り過ぎてきました、刺激につけた、技能をしてきましたの嫌悪から逃れる術を過ごしたり、冬のだなぁと思う運転手に楽しめる余裕ができるだけのことながら、あまりそういったものということも。
「四捨五入すると100歳だ」と言い訳を重ねることへのかもしれません。
それは何故だろうこの憂鬱から見える景色の一日?
どうして四捨五入していた自分は言わない筈なのに?
「四捨五入すると100歳だ」と言い訳を過ごしたり、冬の言葉!
いろいろとはなく、いや、忙しく毎日を通り過ぎては憂鬱から、いや、忙しく毎日を迎えたのもので、自分のだろう。
うん、「四捨五入すると100歳だ」と言い訳をします。
こうやってはまるで月並になるようであるはずのことながら、忙しく毎日を迎えた。
*このエントリは、ブログペットの「ぎんうさ」が書きました。
2009
自分のことながら、あまり気にしていませんでした。誕生日。
うん、いや、自分のことだからこそ、
あまり気にしていなかったのかもしれません。
いろいろと言い訳をしては憂鬱になったり、忙しく毎日を過ごしたり、
そんな日々の中、もうあまりそういったものに執着がなくなってきました。
それはいい意味でも、また悪い意味でも。
「四捨五入すると30だね」
同年代の友人に自分が言ったはずの言葉。
どうして四捨五入する必要があったのだろう。
50歳を迎えた人に対して、「四捨五入すると100歳だ」とは言わない筈なのに。
有効数字が…(以下略。
こうやって次第に、
楽しかったはずのことも楽しめなくなってしまうのかもしれません。
それは歳を重ねることへの嫌悪からくるものということではなく、
刺激に慣れてしまうことに近いような気がします。
ああもうあれから一年が経ったのだなぁと思うくらいのものであるように。
様々なものが目の前を通り過ぎてゆき、
それはまるで月並に言えば車窓から見える景色のようで、
十分に楽しめる余裕がなくなったのは何故だろうと考えていた
自分はいつの間にか乗客であると同時に運転手になっていたのだと思う
運転ができるだけの年齢であったり、技能を身につけたのだから、
好ましいことであるはずなのに、どこか感じる侘しさや寂しさは何だろう
この憂鬱から逃れる術を模索する、
四捨五入して30になるようになった、冬の一日。
2009
カウンター
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
銀兎
レベル:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/29
職業:
会社員
趣味:
ゴルフ、音楽鑑賞(ロック・ポップ系の邦楽多め)、ゲーム、詩を書くこと、読書、飲酒(ぉ
自己紹介:
銀兎(ぎんと。と読みます)
ある場所ではカラス。
またある場所ではキーレス
というHNも使っています。
どちらかと言えば、かっこいいものよりも、かわいいもの、やわらかいものの方が好き。
ゲームで言えばRPG好き。
でも最近はレベル上げがたるいのでRPGプレイ時間減少中。
嫌いな食べ物は
ほぼありませんが、
生姜風味のかりんとうだけは食べられません。(嘔吐経験あり)
※妄想癖あり。
ある場所ではカラス。
またある場所ではキーレス
というHNも使っています。
どちらかと言えば、かっこいいものよりも、かわいいもの、やわらかいものの方が好き。
ゲームで言えばRPG好き。
でも最近はレベル上げがたるいのでRPGプレイ時間減少中。
嫌いな食べ物は
ほぼありませんが、
生姜風味のかりんとうだけは食べられません。(嘔吐経験あり)
※妄想癖あり。
ブログ内検索
アーカイブ
(C)2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。