忍者ブログ
詩や雑記などをとりとめもなく書いております。ゴルフもちまちま。滞りつつ更新中。

2025

08/29 (Fri) 13:22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009

08/06 (Thu) 20:13
優しいものがいつも温かいとは限らない
それはまるで「冷やし中華始めました」みたいなもので
どこか冷たくてどこか優しい
夏はそんなものが増えるんだって自分に言い聞かせて
本当に冷たいものも優しさからできていると信じたいんだろう


健康診断に行ってきました。
その後は友人と昼飯を食べ、適当にブラブラして帰ってきました。
その友人の子供はもう9ヶ月。離乳食が始まったばかりくらいみたいです。
四つ足で動き回るので目が離せないとかなんとか。
大変そうですが、すごく『生きている』なぁと思わずにはいられません。
それはいろいろな意味であり、そのままの意味でもあります。
親子三人で外食ができるまでにはまだまだかかりそうですが、
その頃までには自分が就職して、
うちの近所の飲食店に誘っておごってあげられたらいいなと。
そして自分の夢ってなんだろうと考えていたことの一つの答え。
「一緒にいてお互いに楽しいと思える人と、幸せに生きられたら」
それはひどく陳腐ではあるけれど、
実際、何事にも代えがたいことなんだろうなと思うのです。
以前思っていた将来の仕事(夢としての)であるとか、
早く就職して両親を楽にしてあげたいとか、
どちらも仕事のことであって、悪いことではないのですが、
仕事とは結局、自分の自由にできる時間を確保する為の手段
に過ぎないのかもしれません。
趣味の時間であったり、子育てであったり、
その他様々な用途に使用する金銭を確保する為の。
仕事が趣味という人も、
それは仕事という自由な時間を確保している訳ですから、
当てはまるような気もします。
ほんの少しではあるけれど、「夢」について前向きに考えられたような気がして、
これも自分が磨かれている証拠になるのかもしれないなと思うのでした。

写真は修善寺の本堂ではないと思われる方。
(何の施設なのかは失礼ながら見てきませんでした。)

5b3d0734.JPG

拍手

PR

2009

08/04 (Tue) 19:08

明日はバイトが休みなので、カラオケに行ってきます。一人で…。
本当は大人数の方が楽しいのですが、今回はそういう感じではなく、
「大きな声を出すこと」のストレス発散効果を狙って。
というか、平日の昼間に一緒に行けそうな友人はいませんよ。
大抵は就職していて仕事ありますし。仕方ない。

『誰かが笑っても、誰かを笑うよりはいい』
このフレーズを見た時に、ああ、なるほど、確かにその通りだと思いました。
以前誰かに「一人でカラオケに行くなんて…」と苦笑されたことを思い出しました。
それ以来、一人では行かなくなったのですが、
別に悪いことをしているわけではないし、
「誰かに聴かせる練習の為」に行くわけではないですし。
例えそうだったとしても、それはそれで他人に迷惑をかけていないのなら、
本人さえ良ければ構わないことです。
他の誰かを嘲り笑うような人間にはなりたくありません。少なくとも自分は。

今週は健康診断があります。
しばらく受けていないので、せっかくだからと申し込んでみました。
メタボ判定だったらどうしようとか思いますが、
それならそれで何か対策を考えればいいだけのことです。
むしろそれを知らずに放置していることの方が危険そうなので、
少し面倒ですが行ってきます。
いい結果でも悪い結果でも、それはそれで意味があって、
過去でも現在でもなく未来に生かすことができる。
物事はそうやって、捨てる為にあるものばかりではないのだなと思いました。
捨てたくなる物や出来事は数えきれないほどあるとしても。


 写真は同じ修善寺の鐘。
 

c9ea77ef.JPG

拍手

2009

08/03 (Mon) 22:36
今度バイトの人達で、飲み会をやろうということになりました。
少し楽しみといえば楽しみです。
完全に楽しめそうなほど、まだ陰鬱な気分が回復した訳ではないので…。
今行ったら、なんだか皆に憂鬱な話題しか振れなかったらどうしようとか、
そんなことを考えていたり。その時はその時で仕方ないのですが。

最近毎日、「明日死んだら楽かな」とか考えています。
で、次の日になったら、「明日死んだら楽かな」。
その次の日になったら、「明日死んだら楽かな」。
次の日…「明日…」。
次の…。
…。

そして思うのですが、最近なんだか生きている実感がないな、と。
ということは、もう既に自分は死んでいるのかもしれないな、と。
でもよく考えると、死んでいる実感もないので、やっぱり生きているのかも、と。
でも、死んでいるという実感はたとえあっても感じることはできなさそうだな、と。
ということは…。


 写真は修善寺。

d2d65024.JPG

拍手

2009

08/03 (Mon) 10:05
ぎんうさは、わさびソフトを更新したの?
だけど、きょう、旅行された。

*このエントリは、ブログペットの「ぎんうさ」が書きました。

拍手

2009

07/30 (Thu) 21:10
というわけで、一人で伊豆に行ってきました。
事後報告ということで、あしからず。

どこか遠くに旅行に行きたいなと思っていたのですが、
いろいろと考えて伊豆にしました。
首都高運転したことなかったので、いい機会だなというのと、
伊豆半島にも行った事がなかったのと、その他諸々な理由で…。
一泊だったので、適当に前々日に考えたプランで行きました。
(直前まで行くかどうか迷っていたので。)
一日目は首都高であたふたしながらもなんとか沼津に着き、
修善寺などを見てから、前日に予約した(!)民宿に宿泊。
海は広くて大きくて、月は昇り陽は沈みます。(某歌詞のパクr)
次の日は石廊崎などを見て、そして天城越えですよ。
というか、地味に狭い道も多かったりしました。
でも、狭い山道は多少慣れているのでなんとかなりました。
やっぱり経験って大事なんだなぁと実感。
その後は浄蓮の滝を見学して、適当に帰ってきました。
そういえば二日目は途中から例の演歌が脳内再生してました。
でもわさびがあんなに有名だとは知らなかったです。
わさびソフトも食べて満足。味は…自身でご確認下さい。
アレですね。首都高は、ちゃんと前もって調べておくか、
カーナビがないときついですね。自分は前者でした。
でも、ジャンクション毎に「右!左!右!」とか頭に入れていたので、
途中で、あれ?「左!右!左!」だっけ…?みたいになったりして、混乱しました。
ちょっと格ゲーの必殺技入力っぽいです。

感想としては、そこそこ楽しめたというのと、
旅の本来の目的は達したかなという感じです。
いろいろなものを洗い流したかったのです。
そして、知りたかったし、見たかったし、成長したかった。
ある人に言われました。「自分自身を磨きなさい」と。
もっともなことだなと思うのと同時に、
どうすればいいのか、正直、今だによくわかっていません。
でも、今回のことで、なんとなくわかったような気がしました。
それだけでも、意味はあったんだろうなと思いました。

今回の更新から順次、写真を載せていく予定。
今日は修善寺のそば屋で食べた昼食。
初回が風景写真じゃないところが自分クオリティ…orz

c80f6223.JPG

拍手

カウンター
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
銀兎
レベル:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/29
職業:
会社員
趣味:
ゴルフ、音楽鑑賞(ロック・ポップ系の邦楽多め)、ゲーム、詩を書くこと、読書、飲酒(ぉ
自己紹介:
銀兎(ぎんと。と読みます)
ある場所ではカラス。
またある場所ではキーレス
というHNも使っています。

どちらかと言えば、かっこいいものよりも、かわいいもの、やわらかいものの方が好き。

ゲームで言えばRPG好き。
でも最近はレベル上げがたるいのでRPGプレイ時間減少中。

嫌いな食べ物は
ほぼありませんが、
生姜風味のかりんとうだけは食べられません。(嘔吐経験あり)

※妄想癖あり。
最新コメント
[06/16 銀兎]
[06/10 にろっぺ]
[05/30 銀兎]
[05/27 にろっぺ]
[01/10 銀兎]
ドラ〇エ
flash boreal kiss
QRコード
携帯からでも見られます
ブログ内検索
(C)2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc. 当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP