詩や雑記などをとりとめもなく書いております。ゴルフもちまちま。滞りつつ更新中。
2009
去年多かったせいか、今年は少なそうです。
今年の夏は雨が多かったですし、日照も影響しているのかもしれません。
とはいえ、少ないなりに作ってはみる予定ではあります。
柿の話です。それと干し柿。
だんだん寒くなってきました。ちょうど上着の選択に困ったりする時期だったり。
話は変わりますが、兄が時々アニメを録画して持ってきます。
最近は「化物語」、「かなめも」、「よくわかる現代魔法」とかが見終わりました。
(いろいろな意味で)なんだかなぁと思っていても、結局最後まで見てしまったり、
なんだかなぁ。
やりたいと思うことは多くても、時間が足りない。
以前(バイトをする前)は何もしたくないと思っていたので、
良くなったのか、それとも悪くなったのか、はたまた何も変わっていないのか。
以前も書いたような気がするけれど、これが生きているということなのか、
でもあまり実感はなかったり、
でも死んでいるという実感もないからやっぱり生きているのか、
でも死んでしまったら死んでいるという実感はあるのだろうか、
死んだことがないからわからないな、
もしかしたら忘れてしまっているだけなのかもしれないけれど。
他の何にも代え難いもの。
そんなものを探して、またそんなものになりたくて、
なんとなく、特に大きな努力をするでもなく、毎日を過ごしています。
結局多くのものに理由を求めて、
それがない物事には行動を躊躇ってしまったり、
なんだかなぁ。
まあいいか。仕方ない。口癖になりそうでなんだかなぁ。
今年の夏は雨が多かったですし、日照も影響しているのかもしれません。
とはいえ、少ないなりに作ってはみる予定ではあります。
柿の話です。それと干し柿。
だんだん寒くなってきました。ちょうど上着の選択に困ったりする時期だったり。
話は変わりますが、兄が時々アニメを録画して持ってきます。
最近は「化物語」、「かなめも」、「よくわかる現代魔法」とかが見終わりました。
(いろいろな意味で)なんだかなぁと思っていても、結局最後まで見てしまったり、
なんだかなぁ。
やりたいと思うことは多くても、時間が足りない。
以前(バイトをする前)は何もしたくないと思っていたので、
良くなったのか、それとも悪くなったのか、はたまた何も変わっていないのか。
以前も書いたような気がするけれど、これが生きているということなのか、
でもあまり実感はなかったり、
でも死んでいるという実感もないからやっぱり生きているのか、
でも死んでしまったら死んでいるという実感はあるのだろうか、
死んだことがないからわからないな、
もしかしたら忘れてしまっているだけなのかもしれないけれど。
他の何にも代え難いもの。
そんなものを探して、またそんなものになりたくて、
なんとなく、特に大きな努力をするでもなく、毎日を過ごしています。
結局多くのものに理由を求めて、
それがない物事には行動を躊躇ってしまったり、
なんだかなぁ。
まあいいか。仕方ない。口癖になりそうでなんだかなぁ。
PR
2009
来るみたいです。直撃かもしれません。
明日の朝が大変そうなのですが、例によってバイトだったり。
車でいつも行くのですが、ちょっと早めに家を出ねば。
はっきり言ってしまえば面倒です。でも仕方ない。
今日は親が一人で日帰りバス旅行に行きました。
富士山の方面だとかなんとか。
一ヶ月ほど前からの予約なので、天気は仕方なかったのだそうです。
そんな先の天気は予想できませんし。
仕方ないといえばそれまでで、いちいち悩んでいても仕方がない。
そんな理不尽な、矛盾したもので世の中は溢れていて、
言い方を変えれば「まあいいか」という言葉もあったり。
本当はそれだけでは済まないことも多かったりするのですが、
気にしていても「仕方ない」ので。
明日の朝が大変そうなのですが、例によってバイトだったり。
車でいつも行くのですが、ちょっと早めに家を出ねば。
はっきり言ってしまえば面倒です。でも仕方ない。
今日は親が一人で日帰りバス旅行に行きました。
富士山の方面だとかなんとか。
一ヶ月ほど前からの予約なので、天気は仕方なかったのだそうです。
そんな先の天気は予想できませんし。
仕方ないといえばそれまでで、いちいち悩んでいても仕方がない。
そんな理不尽な、矛盾したもので世の中は溢れていて、
言い方を変えれば「まあいいか」という言葉もあったり。
本当はそれだけでは済まないことも多かったりするのですが、
気にしていても「仕方ない」ので。
2009
バイトで疲れて(面倒で)、更新サボってました。
最近疲れがなかなか取れません。
もしかしたらこれが秋バテというものなのかもしれません。
今日は友人とラーメンを食べに。
行列のできるラーメン屋なんて久しぶりでした。
1時間半ほど待って、なんとか食事。おいしかったです。
ただ、量が予想より多くて、おまけにこってり系だったので、
食べた後に少し気持ち悪くなりました。
家に帰ったら疲れも手伝って昼寝。
起きたらなんだかだるかったのですが、半ばヤケでゴルフの練習場へ。
そうしたら意外に今日は調子が良く(いつもよりは)、
素直に喜んだらいいのか微妙な気分に。
一生懸命になればなるほど空回ったり、
かといって手を抜けば抜いたなりの結果しか得られなかったり、
よくわからないことばかりです。
緊張し過ぎてもリラックスし過ぎても失敗したりするのに近かったり。
なんだろう、コレ。
ある意味生きるということは「中間(中庸)を探る」行為なのかもしれません。
それができない人はなかなか大変です。
それを苦労と思わない人もいるとは思うのですが。
自分はどうなんだろう。
頑張ってはいる(自分なりに)けれど、
なかなか掴めなくて試行錯誤、四苦八苦、五里霧中、隔靴掻痒。
最近疲れがなかなか取れません。
もしかしたらこれが秋バテというものなのかもしれません。
今日は友人とラーメンを食べに。
行列のできるラーメン屋なんて久しぶりでした。
1時間半ほど待って、なんとか食事。おいしかったです。
ただ、量が予想より多くて、おまけにこってり系だったので、
食べた後に少し気持ち悪くなりました。
家に帰ったら疲れも手伝って昼寝。
起きたらなんだかだるかったのですが、半ばヤケでゴルフの練習場へ。
そうしたら意外に今日は調子が良く(いつもよりは)、
素直に喜んだらいいのか微妙な気分に。
一生懸命になればなるほど空回ったり、
かといって手を抜けば抜いたなりの結果しか得られなかったり、
よくわからないことばかりです。
緊張し過ぎてもリラックスし過ぎても失敗したりするのに近かったり。
なんだろう、コレ。
ある意味生きるということは「中間(中庸)を探る」行為なのかもしれません。
それができない人はなかなか大変です。
それを苦労と思わない人もいるとは思うのですが。
自分はどうなんだろう。
頑張ってはいる(自分なりに)けれど、
なかなか掴めなくて試行錯誤、四苦八苦、五里霧中、隔靴掻痒。
2009
「同じ月を見てた」「TENDER」「サンキュー」の3連続が、
今だに胸に染み入るというか、いろいろなことを思い出したりします。
いいことも、わるいことも、全部ごちゃ混ぜになった、
原油のような、重さと粘性を含んで。
いつも元気でいる必要なんかなくて、
でも居心地のいい悲しみに長く浸っている必要もなくて、
時々愁いたり、時々笑ったり、時々怒ったり。
今日失ったとしても、明日は得るものがあるかもしれないし、
今日得るものがあったとしても、明日には失うかもしれない。
大して重要なことでもなくて、それでいて何よりも大切なこと。
とても醜くて、とても美しいもの。
ほとんどの事物に当てはまる、曖昧なそれらで、
いつも頭がいっぱいになっているのかもしれません。
何もわかってなんていないのに、少しでもわかったつもりになりたくて、
自分を納得させたくて、あれこれ。
考えても変わらないけれど、考えなかったらもっと何も変わらない。
そんな、いろいろなものと日々戦っている、自分の中の僕等。
「title」を聴いていて、いろいろと言葉を考えたくなったので、してきメモ。
写真は伊豆最後の食事。ちょっとふんぱつしました。
以上で伊豆の旅行の写真は終わりです。
またネタがあれば写真を載せていく予定。
今だに胸に染み入るというか、いろいろなことを思い出したりします。
いいことも、わるいことも、全部ごちゃ混ぜになった、
原油のような、重さと粘性を含んで。
いつも元気でいる必要なんかなくて、
でも居心地のいい悲しみに長く浸っている必要もなくて、
時々愁いたり、時々笑ったり、時々怒ったり。
今日失ったとしても、明日は得るものがあるかもしれないし、
今日得るものがあったとしても、明日には失うかもしれない。
大して重要なことでもなくて、それでいて何よりも大切なこと。
とても醜くて、とても美しいもの。
ほとんどの事物に当てはまる、曖昧なそれらで、
いつも頭がいっぱいになっているのかもしれません。
何もわかってなんていないのに、少しでもわかったつもりになりたくて、
自分を納得させたくて、あれこれ。
考えても変わらないけれど、考えなかったらもっと何も変わらない。
そんな、いろいろなものと日々戦っている、自分の中の僕等。
「title」を聴いていて、いろいろと言葉を考えたくなったので、してきメモ。
写真は伊豆最後の食事。ちょっとふんぱつしました。
以上で伊豆の旅行の写真は終わりです。
またネタがあれば写真を載せていく予定。
2009
風邪がほんの少し良くなってきました。
まだ時々セキや鼻水が出たりしますし、
あまりいいとは言えないのですが、とりあえずは安心。
あとは「ぶり返す」ことにならないように無理はしないようにします。
『capsule』のアルバムがそこそこいい感じです。
元気が出る感じの曲もあったりしますが、
自分は落ち着きたい時に聴きたい気がします。
『重力ピエロ』読み終わりました。
先天的か後天的か、ニワトリが先かタマゴが先か、
あれこれ考えられました。(させられた、ではなくcanの方)
『ヴェスペリア』は風邪で休んでましたが、今は時々遊んでいます。
スキルを覚えるシステムは「FF9」っぽい感じがします。
わかりやすいし、嫌いではないので楽しいです。
先週末は兄が持ってきた『スト4』をプレイ。
実に「zero2」以来だったので、いろいろと苦戦しました。
ストーリーは、一番易しいモードでも、最後のBOSSなんか強い!
最初は、まあ大丈夫だろうと、三番目に易しいモードでやったのですが、
(それでも普通以下の難度!)途中で苦戦するようになったので、
仕方なく一番簡単なモードに変更。
なんだか初戦の相手と最後のBOSSの強さえらい違うのですが。
まずは全キャラ出したいです。
そして「元」を見るとナ〇チャンを思い出してしまう罠。
レジェンドオブチュンリー面白かったでs
写真は浄蓮の滝その2。
まだ時々セキや鼻水が出たりしますし、
あまりいいとは言えないのですが、とりあえずは安心。
あとは「ぶり返す」ことにならないように無理はしないようにします。
『capsule』のアルバムがそこそこいい感じです。
元気が出る感じの曲もあったりしますが、
自分は落ち着きたい時に聴きたい気がします。
『重力ピエロ』読み終わりました。
先天的か後天的か、ニワトリが先かタマゴが先か、
あれこれ考えられました。(させられた、ではなくcanの方)
『ヴェスペリア』は風邪で休んでましたが、今は時々遊んでいます。
スキルを覚えるシステムは「FF9」っぽい感じがします。
わかりやすいし、嫌いではないので楽しいです。
先週末は兄が持ってきた『スト4』をプレイ。
実に「zero2」以来だったので、いろいろと苦戦しました。
ストーリーは、一番易しいモードでも、最後のBOSSなんか強い!
最初は、まあ大丈夫だろうと、三番目に易しいモードでやったのですが、
(それでも普通以下の難度!)途中で苦戦するようになったので、
仕方なく一番簡単なモードに変更。
なんだか初戦の相手と最後のBOSSの強さえらい違うのですが。
まずは全キャラ出したいです。
そして「元」を見るとナ〇チャンを思い出してしまう罠。
レジェンドオブチュンリー面白かったでs
写真は浄蓮の滝その2。
カウンター
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
銀兎
レベル:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/29
職業:
会社員
趣味:
ゴルフ、音楽鑑賞(ロック・ポップ系の邦楽多め)、ゲーム、詩を書くこと、読書、飲酒(ぉ
自己紹介:
銀兎(ぎんと。と読みます)
ある場所ではカラス。
またある場所ではキーレス
というHNも使っています。
どちらかと言えば、かっこいいものよりも、かわいいもの、やわらかいものの方が好き。
ゲームで言えばRPG好き。
でも最近はレベル上げがたるいのでRPGプレイ時間減少中。
嫌いな食べ物は
ほぼありませんが、
生姜風味のかりんとうだけは食べられません。(嘔吐経験あり)
※妄想癖あり。
ある場所ではカラス。
またある場所ではキーレス
というHNも使っています。
どちらかと言えば、かっこいいものよりも、かわいいもの、やわらかいものの方が好き。
ゲームで言えばRPG好き。
でも最近はレベル上げがたるいのでRPGプレイ時間減少中。
嫌いな食べ物は
ほぼありませんが、
生姜風味のかりんとうだけは食べられません。(嘔吐経験あり)
※妄想癖あり。
ブログ内検索
アーカイブ
(C)2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。