詩や雑記などをとりとめもなく書いております。ゴルフもちまちま。滞りつつ更新中。
2009
ある意味大学にいた頃の全てと言ってもいい程聴いていた、
「スネオヘアー」の曲。
今だにいろいろと考えさせられたり、また考えたりする時に聴いたりしています。
なんというか、あの頃のなんとも形容し難い、気だるい気分と、
無駄な程にあった時間と、そんな自分とうまく合っていたような気もします。
矛盾を自分の中にも自分の外にも同時に感じたり、
フラストレーションを開放させたいのに
それが一気にはできないもどかしさだったり、
それはまるで、水の溜まった水風船を逆さまにして、
縛った口の部分から水が一滴一滴落ちるような、
とても不安定で、何かのきっかけで一気に破裂してしまうような、
そんな感情を彷彿とさせます。
本当はとても悲しいはずなのにうまく表現できない。
本当はとても怒っているはずなのにあからさまには怒れない。
本当はとても嬉しいはずなのに上手に笑えない。
本当はとても寂しいはずのになぜか泣けない。
それと、スネオヘアーの曲は、
その聴く時の「気分」によって違う意味に取れる不思議な曲だと、
どこかの雑誌(だったような)に書いてありました。確かにそんな気がします。
歌詞も曲も、とても曖昧で不安定で、
でもいい意味で自分の好きな「浮遊感」を味わえる曲達。
いろいろな意味に取れる歌詞も曲も、自分は長く聴けるという点で好きです。
そして、これは個人的に、自分の中で本当に様々なことがあったあの頃、
聴いていた曲だらけなので、それぞれに、「ああ、あの頃聴いてたっけ…。」
みたいな、感傷のようなものは大いにあったりします。
スネオヘアーのベストアルバムを借りてきました。
買うかどうかでとても悩んだ結果、結局レンタルに。
これだけ書けるほど好きなのですが、好きな分、
中の曲はほとんど持っているので、なんとも困りました。
そんな曲を聴いていて思い出したこと、考えたことをメモがてらに。
(ここからはスネオヘアー無関係)最近疲れているのだと思うのですが、
どうにも情緒不安定です。
昨日も、どうも体調が悪いのでバイトを休んだのですが、
朝から無性にイライラしたり、急に涙が止まらなくなったり。
少しだけ鬱っぽいような気がしないでもないのですが、
一応風邪っぽかったということにして休んで、今日はなんとか行ったら、
「ちゃんと病院行った?」と言われ、行かなかったので「行きませんでした」
と言ったら、「どうして行かなかったの?」と。
「熱はなかったので、一日寝ていたら良くなりました」と答えました。
すると、
「ふらふらで歩けないくらいなら仕方ないけど、そうじゃないなら来てよ」と。
正直に鬱っぽかったことを言うべきか悩みましたが、
あまり言う気になれず、言ったところで言い訳にしかならないだろうと思い、
「すみませんでした。次からは気を付けます」と。
なんだろう、これ。自分が悪いというのはわかっているはずなのに、
なぜかとても悲しくなってきたり。
どうしてこんなことをしているのか、よくわからなくなってきます。
急に目の前の自分の行動すべてが、
全く意味もなく行われていることに思えてきたり。
ちょっと疲れたのでこの辺でもうやめておきます。
「スネオヘアー」の曲。
今だにいろいろと考えさせられたり、また考えたりする時に聴いたりしています。
なんというか、あの頃のなんとも形容し難い、気だるい気分と、
無駄な程にあった時間と、そんな自分とうまく合っていたような気もします。
矛盾を自分の中にも自分の外にも同時に感じたり、
フラストレーションを開放させたいのに
それが一気にはできないもどかしさだったり、
それはまるで、水の溜まった水風船を逆さまにして、
縛った口の部分から水が一滴一滴落ちるような、
とても不安定で、何かのきっかけで一気に破裂してしまうような、
そんな感情を彷彿とさせます。
本当はとても悲しいはずなのにうまく表現できない。
本当はとても怒っているはずなのにあからさまには怒れない。
本当はとても嬉しいはずなのに上手に笑えない。
本当はとても寂しいはずのになぜか泣けない。
それと、スネオヘアーの曲は、
その聴く時の「気分」によって違う意味に取れる不思議な曲だと、
どこかの雑誌(だったような)に書いてありました。確かにそんな気がします。
歌詞も曲も、とても曖昧で不安定で、
でもいい意味で自分の好きな「浮遊感」を味わえる曲達。
いろいろな意味に取れる歌詞も曲も、自分は長く聴けるという点で好きです。
そして、これは個人的に、自分の中で本当に様々なことがあったあの頃、
聴いていた曲だらけなので、それぞれに、「ああ、あの頃聴いてたっけ…。」
みたいな、感傷のようなものは大いにあったりします。
スネオヘアーのベストアルバムを借りてきました。
買うかどうかでとても悩んだ結果、結局レンタルに。
これだけ書けるほど好きなのですが、好きな分、
中の曲はほとんど持っているので、なんとも困りました。
そんな曲を聴いていて思い出したこと、考えたことをメモがてらに。
(ここからはスネオヘアー無関係)最近疲れているのだと思うのですが、
どうにも情緒不安定です。
昨日も、どうも体調が悪いのでバイトを休んだのですが、
朝から無性にイライラしたり、急に涙が止まらなくなったり。
少しだけ鬱っぽいような気がしないでもないのですが、
一応風邪っぽかったということにして休んで、今日はなんとか行ったら、
「ちゃんと病院行った?」と言われ、行かなかったので「行きませんでした」
と言ったら、「どうして行かなかったの?」と。
「熱はなかったので、一日寝ていたら良くなりました」と答えました。
すると、
「ふらふらで歩けないくらいなら仕方ないけど、そうじゃないなら来てよ」と。
正直に鬱っぽかったことを言うべきか悩みましたが、
あまり言う気になれず、言ったところで言い訳にしかならないだろうと思い、
「すみませんでした。次からは気を付けます」と。
なんだろう、これ。自分が悪いというのはわかっているはずなのに、
なぜかとても悲しくなってきたり。
どうしてこんなことをしているのか、よくわからなくなってきます。
急に目の前の自分の行動すべてが、
全く意味もなく行われていることに思えてきたり。
ちょっと疲れたのでこの辺でもうやめておきます。
PR
2009
宙に浮いている感覚。
それはあくまでそのままの感覚であって、快感というわけでもなく、
かといってひどい不快感を伴うものでもなかったり。
最近、少し頭がぼーっとするような気がします。
それはきっと、冬になってからまだ体が暖房に慣れていないせいなんだろうって、
勝手に自分で自分に言い聞かせたりしています。
そうでもしないと、
変に考え過ぎてしまって頭が疲れている自分に気付いてしまいそうなので。
というか書いてしまっている時点で気付いているのは明白なのですが、
あまり気にしないことにします。
今日はジャンプとコミックと小説と服と牛丼を買いに出かけました。
小説は、村上春樹さんの「アフターダーク」を。
人は一気には変われない。
それどころか、全く変わらない(ように見える)ことのほうが多いような気がする。
自分も当然のようにその例に漏れてはいない(と思われる)。
心の底から変わりたいと思ってはいないのかもしれない。
どこか、「できたら変わりたいけれど、そこまででは…。」
と妥協しているような気もする。
変化=良いこと。とは必ずしも言えないので、
変わらないことが悪いことだとは思わない。
ただ、変わらなければいけないと解っているのに変わらないのは、
現状に流されているだけだと、気付くべきなのではと。
自分に言い聞かせるという意味でなのですが。
それはあくまでそのままの感覚であって、快感というわけでもなく、
かといってひどい不快感を伴うものでもなかったり。
最近、少し頭がぼーっとするような気がします。
それはきっと、冬になってからまだ体が暖房に慣れていないせいなんだろうって、
勝手に自分で自分に言い聞かせたりしています。
そうでもしないと、
変に考え過ぎてしまって頭が疲れている自分に気付いてしまいそうなので。
というか書いてしまっている時点で気付いているのは明白なのですが、
あまり気にしないことにします。
今日はジャンプとコミックと小説と服と牛丼を買いに出かけました。
小説は、村上春樹さんの「アフターダーク」を。
人は一気には変われない。
それどころか、全く変わらない(ように見える)ことのほうが多いような気がする。
自分も当然のようにその例に漏れてはいない(と思われる)。
心の底から変わりたいと思ってはいないのかもしれない。
どこか、「できたら変わりたいけれど、そこまででは…。」
と妥協しているような気もする。
変化=良いこと。とは必ずしも言えないので、
変わらないことが悪いことだとは思わない。
ただ、変わらなければいけないと解っているのに変わらないのは、
現状に流されているだけだと、気付くべきなのではと。
自分に言い聞かせるという意味でなのですが。
2009
自分のことながら、あまり気にしていませんでした。誕生日。
うん、いや、自分のことだからこそ、
あまり気にしていなかったのかもしれません。
いろいろと言い訳をしては憂鬱になったり、忙しく毎日を過ごしたり、
そんな日々の中、もうあまりそういったものに執着がなくなってきました。
それはいい意味でも、また悪い意味でも。
「四捨五入すると30だね」
同年代の友人に自分が言ったはずの言葉。
どうして四捨五入する必要があったのだろう。
50歳を迎えた人に対して、「四捨五入すると100歳だ」とは言わない筈なのに。
有効数字が…(以下略。
こうやって次第に、
楽しかったはずのことも楽しめなくなってしまうのかもしれません。
それは歳を重ねることへの嫌悪からくるものということではなく、
刺激に慣れてしまうことに近いような気がします。
ああもうあれから一年が経ったのだなぁと思うくらいのものであるように。
様々なものが目の前を通り過ぎてゆき、
それはまるで月並に言えば車窓から見える景色のようで、
十分に楽しめる余裕がなくなったのは何故だろうと考えていた
自分はいつの間にか乗客であると同時に運転手になっていたのだと思う
運転ができるだけの年齢であったり、技能を身につけたのだから、
好ましいことであるはずなのに、どこか感じる侘しさや寂しさは何だろう
この憂鬱から逃れる術を模索する、
四捨五入して30になるようになった、冬の一日。
2009
ひさびさの二連休です。今日と明日。
昨日はヴェスペリアの攻略本が出ていたことに気付き購入。
やっぱり攻略本読みながら遊ぶゲームの方が好きな自分は、
あまりゲーマーではないのかもと思ったり。
とはいえ、改造コード等の使用で遊ぶのが好きな友人もいるので、
遊び方は人それぞれということなのでしょう。
ネタバレを全く気にしない人もいますし。
(自分は嫌な方です。けれど攻略本は好きという矛盾。)
今日は父と兄とゴルフ練習場へ。
いつもながらドライバーがへなちょこで少しへこんだり。
一気に変わることよりも、
少しずつ変わることの方が多いような気がするので、日進月歩。
明日はジャンプを買いに出かけ。
思えばバイトを始めてから、ジャンプが目的で出掛けることはかなり減りました。
大体はバイト帰りに買ってきたりするので。
決して嫌なことばかりではないけれど、いいことばかりでもない。
でも嫌なことばかりでもない毎日です。
確かに、いいことといやなことの比率は49:51のような気もします。
一言ではうまく表せませんが、なんとも奇妙で、なんとも微妙。
あまり多くのことを望まなくなってからいくつかの季節が過ぎ、
やりたくないことは依然として多く、やりたいことは少しずつ減りました。
深く考え過ぎるのは自分の悪い癖なので、この辺で。
全く何も考えずに生きているよりはいいのかなと、勝手に解釈。
昨日はヴェスペリアの攻略本が出ていたことに気付き購入。
やっぱり攻略本読みながら遊ぶゲームの方が好きな自分は、
あまりゲーマーではないのかもと思ったり。
とはいえ、改造コード等の使用で遊ぶのが好きな友人もいるので、
遊び方は人それぞれということなのでしょう。
ネタバレを全く気にしない人もいますし。
(自分は嫌な方です。けれど攻略本は好きという矛盾。)
今日は父と兄とゴルフ練習場へ。
いつもながらドライバーがへなちょこで少しへこんだり。
一気に変わることよりも、
少しずつ変わることの方が多いような気がするので、日進月歩。
明日はジャンプを買いに出かけ。
思えばバイトを始めてから、ジャンプが目的で出掛けることはかなり減りました。
大体はバイト帰りに買ってきたりするので。
決して嫌なことばかりではないけれど、いいことばかりでもない。
でも嫌なことばかりでもない毎日です。
確かに、いいことといやなことの比率は49:51のような気もします。
一言ではうまく表せませんが、なんとも奇妙で、なんとも微妙。
あまり多くのことを望まなくなってからいくつかの季節が過ぎ、
やりたくないことは依然として多く、やりたいことは少しずつ減りました。
深く考え過ぎるのは自分の悪い癖なので、この辺で。
全く何も考えずに生きているよりはいいのかなと、勝手に解釈。
2009
最近、ゲームで遊んでいて思うのですが、なんだか、
「やらなければならない」感がします。
それは、「暇な時間を使って楽しんでいる」というより、
「少しでも時間のあるときには費やしておきたい」というような、
意味的には近いのですが、どうにも楽しめきれていないような気がするのです。
時間が足りないのが一番にはあるのですが、なんとも。
やりたいゲームが多すぎて、少しでも早くクリアをしたり進めたりしている為に、
なんだか微妙な感じが。
12月のFF13までに「ヴェスペリア」をある程度遊んでおきたいし、
中途半端なPSPの「ディスガイア2」もまだやりたいし、
「モンハンP2G」もあと少しで勲章全部集まるのでやりたいし、
友人に勧められている「ポケモン」も少し気になってきたり…。
恐らく、このままで行くと、結構中途半端な感じでFF13が出て、
また「やらねば」感になるような。
というか「キングダムハーツ」1月ですか。
もう少しFFと離して欲しかったような気がしないでもなかったり。
なんだか疲れているのかもしれません。
バイトで疲れ、ゲームで疲れ(?)、いろいろなもので疲れ。
でも辞めたら辞めたでまた以前の「一日中ゴロゴロしながら」生活
になりそうでそれも嫌だと思ったり。
「やらなければならない」感がします。
それは、「暇な時間を使って楽しんでいる」というより、
「少しでも時間のあるときには費やしておきたい」というような、
意味的には近いのですが、どうにも楽しめきれていないような気がするのです。
時間が足りないのが一番にはあるのですが、なんとも。
やりたいゲームが多すぎて、少しでも早くクリアをしたり進めたりしている為に、
なんだか微妙な感じが。
12月のFF13までに「ヴェスペリア」をある程度遊んでおきたいし、
中途半端なPSPの「ディスガイア2」もまだやりたいし、
「モンハンP2G」もあと少しで勲章全部集まるのでやりたいし、
友人に勧められている「ポケモン」も少し気になってきたり…。
恐らく、このままで行くと、結構中途半端な感じでFF13が出て、
また「やらねば」感になるような。
というか「キングダムハーツ」1月ですか。
もう少しFFと離して欲しかったような気がしないでもなかったり。
なんだか疲れているのかもしれません。
バイトで疲れ、ゲームで疲れ(?)、いろいろなもので疲れ。
でも辞めたら辞めたでまた以前の「一日中ゴロゴロしながら」生活
になりそうでそれも嫌だと思ったり。
カウンター
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
銀兎
レベル:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/29
職業:
会社員
趣味:
ゴルフ、音楽鑑賞(ロック・ポップ系の邦楽多め)、ゲーム、詩を書くこと、読書、飲酒(ぉ
自己紹介:
銀兎(ぎんと。と読みます)
ある場所ではカラス。
またある場所ではキーレス
というHNも使っています。
どちらかと言えば、かっこいいものよりも、かわいいもの、やわらかいものの方が好き。
ゲームで言えばRPG好き。
でも最近はレベル上げがたるいのでRPGプレイ時間減少中。
嫌いな食べ物は
ほぼありませんが、
生姜風味のかりんとうだけは食べられません。(嘔吐経験あり)
※妄想癖あり。
ある場所ではカラス。
またある場所ではキーレス
というHNも使っています。
どちらかと言えば、かっこいいものよりも、かわいいもの、やわらかいものの方が好き。
ゲームで言えばRPG好き。
でも最近はレベル上げがたるいのでRPGプレイ時間減少中。
嫌いな食べ物は
ほぼありませんが、
生姜風味のかりんとうだけは食べられません。(嘔吐経験あり)
※妄想癖あり。
ブログ内検索
アーカイブ
(C)2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。