忍者ブログ
詩や雑記などをとりとめもなく書いております。ゴルフもちまちま。滞りつつ更新中。

2025

08/06 (Wed) 13:29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012

02/29 (Wed) 22:49
二日連続で更新するのは久々です。
以前は毎日更新していたのですが、
忙しいと自分に言い訳をして、あまり更新しなくなりました。
サボっていたとも言う。

詩の記事への拍手ありがとうございます。
結局のところ日記とか作品とか、公開する必要のないもの、
それをあえて公開することで得られるものって、
こういった小さな、ちょっとした嬉しさみたいなものなのかもしれません。
感謝しつつ、自分も誰かの良い記事には拍手してみよう。うん。

最近読み進めていた森博嗣の「銀河不動産の超越」を読み終えました。
ちょっと可笑しいけれど、どこか心温まるような、
幸せってなんだろう、普通ってなんだろう、怠惰とは、勤勉とは、
とか、いろいろと考えながら読んでいました。
語彙の決して多くない自分には上手く表現できませんが、
少し疲れている人にはお薦めかもしれません。
自分も疲れていたのかも(流石に二連休だったので過去形です)。
そういえば、去年出版された「ヴォイド・シェイパ」の続編、
「ブラッド・スクーパ」が4月に出る予定だそうです。
あの透明な空気感と、外装の写真が好きです。
「スカイ・クロラ」シリーズも、勿論文芸書サイズを全巻買いました。
繋がりはありませんが、同じ中央公論社の同じ作者の本で、
外装が綺麗です。
繋がりを強引に探すとすれば、スカイ・クロラは「空(そら)を這う者」。
ヴォイド・シェイパは「空(くう)を形成する者」、
「空(から)の器」(意訳し過ぎかも)。
というところでしょうか。
内容も勿論ですが、どんな外装なのか今から楽しみです。

120202_174551.JPG

拍手

PR

2012

02/28 (Tue) 22:05
今日明日は久々の2連休!
という訳で、ブログの更新を生存証明を兼ねて久々に。
今更ですが、
今年は今まで面倒がってやらなかったことをしっかりとやる年にしたいです。
あれとかこれとか、今現在コツコツと始めていたりします。

今日は買い物に行きました。
出不精な自分としては珍しいです。珍百景。
久々に服を買いました。店員(さん)に話しかけられるのは久々です。
挙動は不審ではない。はず。
今こそバイトで鍛えた営業スマイルを披露するとき!
「よかったら試着もできますのでー」
『あ、はいー』(ニコニコ
タイミング間違えました。
これではめちゃくちゃ試着したい人みたいです。
(めちゃくちゃ試着って早口言葉っぽいです)
結局数点お買い上げ。営業上手ですね。
というよりも、欲しいものだったので買っただけなのですが。


いろいろなことがあって、いろいろな人と出会って、
いろいろな話をして、いろいろな話を聞いて、
少しずつ、ほんの少しずつ、以前の自分に戻りつつある気がします。
でもそれは以前の自分ではなくて、それに似た、全く違う自分。
いろいろな経験から学んだ、進んだ(成長したとは言い難い)、自分。
それでも、今の自分、別に嫌いじゃないな(好きでもないけれど)
と思えるようになったのは良い傾向ではないだろうか、という自己分析。
いつものことながら、大丈夫、大丈夫だよって、
根拠のない自信を自分に言い聞かせて、前に進んでいます。
…なんだコレ。(笑

120202_174519.JPG

拍手

2012

02/28 (Tue) 21:26
とても温かくて
とても柔らかくて
だから爪で引っ掻いてしまった
かたちのない
なにか

とても優しくて
とても癒されて
だから僕の爪で掻き毟ってしまった
長方形の
なにか

そのたびに君は何度も
何度も何度も

とても温かい
とても柔らかい
とても優しい
とても癒される
君がぼくにくれた
とても長い
なにか

120202_174457.JPG

拍手

2012

02/01 (Wed) 21:43
不意に晴れた空に
説明はいらない
ここから見る景色に
説明はいらない
突然の雨に
説明はいらない
そこから見える景色に
説明はいらない

思い出したくもないのに
どうして思い出してしまうのだろう
悲しくなんてないのに
涙が流れるのはなぜだろう

緩やかな寂しさに
説明はいらない
さめてゆく感情に
説明はいらない
君と僕の間に
説明はいらない
「僕」と「私」の間に
説明なんていらない


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


稜線と空の境界が好きでした。
というか今でも好きです。
最近はあまり眺めている時間が取れませんが。
いつか都会のベランダから眺めた空に
そんなものが見えるはずもなく、
それでも空は同じように見えるんだなあと
飽きもせず眺めていた頃を思い出しました。

拍手

2012

01/22 (Sun) 20:52
FF13-2クリアしました。
シークレットエンディングにちょっと「ん?」と思ったのでネットで調べてみたら、
やはり釈然としないと思っている方は多いようです。
13-3が出るのか、ダウンロードコンテンツでエンディング出すのか…。

うちの家族のある方がBDにしてあるアニメを時々見るのですが、
この間「ちゃおずへっどみた」とおっしゃられていました。
ちゃおず…。あたま…。
確か白い肌に黒っぽい帽子をかぶっていたような…。
髪の毛は生えていたような生えていなかったような。(うろ覚え
ではなく、アニメ?ドラゴンボールは録ってなかったような気が。
…あー、これはもしかして…「CHAOS HEAD」のことでは?(笑
残念な家族に対して、ごく自然に
「面白かった?」
と返せるようになったところが、少し大人になったなあと実感するのでした。

今はディスガイア3リターンを遊んでます。
攻略本厨な自分としては、一刻も早く攻略本が欲しいところです。
それなら3の攻略本買って、追加要素とかをネットで調べればいいのですが、
せっかく出るのならば(たぶん出る気がします。出して欲しいです。)、
追加要素も載った本のほうがいいかなと思い我慢をしてプレイ中。
しばらく13-2を遊んでいたせいで、まだ4話目です。
こつこつと転生して装備適正を上げたりしています。
キャラが多いので、どのキャラを使おうか迷います。
とはいえ、まずはストーリーをクリアしなければ。
攻略本といえば、13-2のアルティマニアが31日に出るみたいです。
エンディングについてインタビュー記事が載るのではという淡い期待。

最近、簡単に人が死ぬアニメが多いような。(あくまでも個人の感想です
「ダメな映画を盛り上げるために簡単に命が捨てられていく」
(Mr.children:HERO)
という歌詞を思い出しました。
もちろん全てがそうであるとは思いませんが、
中には作品を盛り上げるために命を捨てさせているものもあるのでは?
エンターテインメントである以上仕方ないといえばそれまでなのですが、
そうしないと盛り上がらない、刺激に慣れてしまっているというのも、
なんだかなあと思ってしまうのです。
確かに人は簡単に死んでしまうものなのだろうけれど、
「簡単に死なせていいもの」では決してない。と思うのは自分だけなのでしょうか。

ここ最近は寒い日が続いたり、雪が降ったり、
インフルエンザが流行ったりと、いろいろと大変です。
いろいろな意味で、温かいものを体に取り入れたいなあと思う今日この頃です。

ce9fa077.jpg

拍手

カウンター
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
銀兎
レベル:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/29
職業:
会社員
趣味:
ゴルフ、音楽鑑賞(ロック・ポップ系の邦楽多め)、ゲーム、詩を書くこと、読書、飲酒(ぉ
自己紹介:
銀兎(ぎんと。と読みます)
ある場所ではカラス。
またある場所ではキーレス
というHNも使っています。

どちらかと言えば、かっこいいものよりも、かわいいもの、やわらかいものの方が好き。

ゲームで言えばRPG好き。
でも最近はレベル上げがたるいのでRPGプレイ時間減少中。

嫌いな食べ物は
ほぼありませんが、
生姜風味のかりんとうだけは食べられません。(嘔吐経験あり)

※妄想癖あり。
最新コメント
[06/16 銀兎]
[06/10 にろっぺ]
[05/30 銀兎]
[05/27 にろっぺ]
[01/10 銀兎]
ドラ〇エ
flash boreal kiss
QRコード
携帯からでも見られます
ブログ内検索
(C)2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc. 当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP