詩や雑記などをとりとめもなく書いております。ゴルフもちまちま。滞りつつ更新中。
2012
今日は初詣に行きました。毎年家族としぶしぶ行く初詣。
救急車を2回も見かけました。
元日からいろいろと大変です。運ばれた人が無事であることを祈りました。
うん、なんというか、新年早々、感情移入してしまう悪い癖が。
とはいえ、これは自分の性分のようなのものなので、
うまくつきあっていくしかないんだろうなと最近思います。
新しいもの
新しい出会い
新しい自分
新しい
毎日が同じようで同じではない
けれど同じだと感じてしまうのはなぜだろう
手を伸ばせば届く距離にあるのに
いくら走っても追いつけないと感じるのはなぜだろう
指先を切った傷よりも
胸を打つ痛みのほうが治らないのはなぜだろう
いつから僕は、古いものより新しいものを大切にするようになったのか
どちらもきっと大切で、どちらもきっと不必要
ふいに降りてきた寂しさを何かのせいにして
今日も前に進んでいくんだろう
救急車を2回も見かけました。
元日からいろいろと大変です。運ばれた人が無事であることを祈りました。
うん、なんというか、新年早々、感情移入してしまう悪い癖が。
とはいえ、これは自分の性分のようなのものなので、
うまくつきあっていくしかないんだろうなと最近思います。
新しいもの
新しい出会い
新しい自分
新しい
毎日が同じようで同じではない
けれど同じだと感じてしまうのはなぜだろう
手を伸ばせば届く距離にあるのに
いくら走っても追いつけないと感じるのはなぜだろう
指先を切った傷よりも
胸を打つ痛みのほうが治らないのはなぜだろう
いつから僕は、古いものより新しいものを大切にするようになったのか
どちらもきっと大切で、どちらもきっと不必要
ふいに降りてきた寂しさを何かのせいにして
今日も前に進んでいくんだろう
PR
2011
水彩絵の具のあおとしろを混ぜて
水に溶いたらどんな色になるんだろう
カレンダーの右の端
そんな色で数字を書いてみたけれど
きっと透明なんかじゃなくて
冬の寒空に
窓ガラスの曇りに
ふいに吐いた白い息に
君の顔が浮かんでいた
としたら僕は辟易してしまうだろう
理由を探してみて
無理やりに付けてみて
時間のせいにして
君のせいにして
自分のせいにして
誰が最初かなんて
そんなことはどうでもよくて
あのモンスターを倒したら
あの魔王を倒したら
何か変わるんだろうか
あの難問をクリアしたら
あの人に勝ったなら
何か変わるんだろうか
胸が少し苦しいのは
最近の気温差のせいなんだろう
攻略本みたいに
大丈夫だよって根拠のない言葉をかけることが
自分自身に必要なことなのかもしれない
水に溶いたらどんな色になるんだろう
カレンダーの右の端
そんな色で数字を書いてみたけれど
きっと透明なんかじゃなくて
冬の寒空に
窓ガラスの曇りに
ふいに吐いた白い息に
君の顔が浮かんでいた
としたら僕は辟易してしまうだろう
理由を探してみて
無理やりに付けてみて
時間のせいにして
君のせいにして
自分のせいにして
誰が最初かなんて
そんなことはどうでもよくて
あのモンスターを倒したら
あの魔王を倒したら
何か変わるんだろうか
あの難問をクリアしたら
あの人に勝ったなら
何か変わるんだろうか
胸が少し苦しいのは
最近の気温差のせいなんだろう
攻略本みたいに
大丈夫だよって根拠のない言葉をかけることが
自分自身に必要なことなのかもしれない
2011
就職活動が1段落しました。
第一志望はダメでしたが、もう少し頑張らねば。
アルバイト先でも、自分よりも上の立場の方が最近コロコロと替わります。
それに伴って、自分たちの作業も変更を余儀なくされることがあり、
何かと大変だったりします。
とはいえ、辞める人、異動する人はもっと大変なのだろうなあと思うと、
仕方ないことなのかもしれません。
相手に変わって欲しいと願う。自分に都合の良いように。
それは少なからず誰しも思うことだと思います。
でも、実際のところ、そんな都合よく相手が変わってくれることなんて、
ごく稀だったりします。当然ながら。
そこでお互いに意見を出し合って、妥協したり、すり合わせたりしながら、
丁度良いところに持っていくことが重要です。
ただ、なかなか意見が合わない、譲れない場合、
どちらかが折れなければ進展しない場合もあります。
最近、そういった場面を目に、または耳にしたりすると、
とても不毛な、醜い、くだらない争いだなあと感じることがあります。
本人たちにとってみればもちろん真剣だし、
互いに譲れないものがあるのでしょうが。
話し合いから生まれる貴重な意見、提案もあると思いますが、
「どうしてもっと仲良くできないんだろう」
と、小学生みたいな感情を抱いてしまうのは間違っているのでしょうか。
口に出さなければ伝わらないことが多いのは事実ですが、
口に出してしまうことで醜いものになってしまう。
西洋文化の流入で、
自分の意見を相手にはっきりと伝えることこそが金なのだと変わり、
胸に秘めて耐え忍ぶことが少なくなっているのでは?
と、大して長く生きている訳でもないのに思ったりします。
現実は単純ではないし、甘いわけでもない。
けれど、「そうだったらいいのにな」と安直な希望を持つことが、
良い意味でも、悪い意味でも自分の個性だと思うので、
それだけは忘れずに持ち続けたいなと思うのです。
第一志望はダメでしたが、もう少し頑張らねば。
アルバイト先でも、自分よりも上の立場の方が最近コロコロと替わります。
それに伴って、自分たちの作業も変更を余儀なくされることがあり、
何かと大変だったりします。
とはいえ、辞める人、異動する人はもっと大変なのだろうなあと思うと、
仕方ないことなのかもしれません。
相手に変わって欲しいと願う。自分に都合の良いように。
それは少なからず誰しも思うことだと思います。
でも、実際のところ、そんな都合よく相手が変わってくれることなんて、
ごく稀だったりします。当然ながら。
そこでお互いに意見を出し合って、妥協したり、すり合わせたりしながら、
丁度良いところに持っていくことが重要です。
ただ、なかなか意見が合わない、譲れない場合、
どちらかが折れなければ進展しない場合もあります。
最近、そういった場面を目に、または耳にしたりすると、
とても不毛な、醜い、くだらない争いだなあと感じることがあります。
本人たちにとってみればもちろん真剣だし、
互いに譲れないものがあるのでしょうが。
話し合いから生まれる貴重な意見、提案もあると思いますが、
「どうしてもっと仲良くできないんだろう」
と、小学生みたいな感情を抱いてしまうのは間違っているのでしょうか。
口に出さなければ伝わらないことが多いのは事実ですが、
口に出してしまうことで醜いものになってしまう。
西洋文化の流入で、
自分の意見を相手にはっきりと伝えることこそが金なのだと変わり、
胸に秘めて耐え忍ぶことが少なくなっているのでは?
と、大して長く生きている訳でもないのに思ったりします。
現実は単純ではないし、甘いわけでもない。
けれど、「そうだったらいいのにな」と安直な希望を持つことが、
良い意味でも、悪い意味でも自分の個性だと思うので、
それだけは忘れずに持ち続けたいなと思うのです。
2011
この間も書きましたが、やりたいことが多すぎて、
時間がいくらあっても足りない気がします。反動ってすごいなあと実感。
三国志大戦はあの後友人と1,2回行って、証は7まで上がりました。
デッキは相変わらず人馬桃園。
桃園SR劉備、人馬SR趙雲、R王悦、UC王桃。
柵があるとはいえ、総武力がひどいことに。しかも最高武力8。
漢デッキ並の動きをせねば、開幕全滅とかあったりします。
ただうまいことラインを上げて打てれば、
弱点は多いとはいえ、かなり城ゲージを削れるので病みつきになりそうです。
ダメ計、妨害対策に質実のレベルを上げねば。
超絶は人馬で乱戦するか、
神速系の超絶ならば王悦の車輪で残りの3枚を覆うようにカバー。
もしくはマウントのくるりんぱでやり過ごします。
呂布は…うまいことくるりんぱできなかったら終了します。
いずれにせよコンボなら11も(桃色なら10)士気を使うので、
ある程度士気がないとどうにも。
人馬は強いですが、そこまでの破壊力は無いので、
一気に場を制圧できるほどの選択肢にはならないという。
つまりは桃園が使えない状況にかなり弱い気もします。
車輪も桃色も攻めで強い計略なので、
相手にラインを上げられて、更に桃園が使えなかったりするともう…。
人馬で突撃スキルを練習して、効率良く連突できるようになれということですw
最近の桃園の流行っぷりを知らずに使って、
デッキボーナスがひどいことに。ジプシーではない、はず。
そういえば今サブデッキで、決起車輪伝授+神関羽を考えています。
雲散さえなんとかなれば、ダメ計怖くない素武10の3コス槍は、
城門で使ったらもう潰せないんじゃないかというロマン。
友人に蒼天航路を借りました。LEカードのイラストがあったりするとwktk
桃園のLE劉備は苦手です。なんとなく。
どうして蒼天の劉備は大徳なのか。交換して欲しいなあと思ったr
カードの台詞もなかなか楽しめます。
そうそうに天下を見るならば そうそうの元におれ
とか、いろいろ。このシーンの台詞だったのか!と思ったりします。
ニコ動の閣下動画が面白いです。
新カード追加はまだか!計略の修正はもう飽きた!ちきしょーめ!(笑
時間がいくらあっても足りない気がします。反動ってすごいなあと実感。
三国志大戦はあの後友人と1,2回行って、証は7まで上がりました。
デッキは相変わらず人馬桃園。
桃園SR劉備、人馬SR趙雲、R王悦、UC王桃。
柵があるとはいえ、総武力がひどいことに。しかも最高武力8。
漢デッキ並の動きをせねば、開幕全滅とかあったりします。
ただうまいことラインを上げて打てれば、
弱点は多いとはいえ、かなり城ゲージを削れるので病みつきになりそうです。
ダメ計、妨害対策に質実のレベルを上げねば。
超絶は人馬で乱戦するか、
神速系の超絶ならば王悦の車輪で残りの3枚を覆うようにカバー。
もしくはマウントのくるりんぱでやり過ごします。
呂布は…うまいことくるりんぱできなかったら終了します。
いずれにせよコンボなら11も(桃色なら10)士気を使うので、
ある程度士気がないとどうにも。
人馬は強いですが、そこまでの破壊力は無いので、
一気に場を制圧できるほどの選択肢にはならないという。
つまりは桃園が使えない状況にかなり弱い気もします。
車輪も桃色も攻めで強い計略なので、
相手にラインを上げられて、更に桃園が使えなかったりするともう…。
人馬で突撃スキルを練習して、効率良く連突できるようになれということですw
最近の桃園の流行っぷりを知らずに使って、
デッキボーナスがひどいことに。ジプシーではない、はず。
そういえば今サブデッキで、決起車輪伝授+神関羽を考えています。
雲散さえなんとかなれば、ダメ計怖くない素武10の3コス槍は、
城門で使ったらもう潰せないんじゃないかというロマン。
友人に蒼天航路を借りました。LEカードのイラストがあったりするとwktk
桃園のLE劉備は苦手です。なんとなく。
どうして蒼天の劉備は大徳なのか。交換して欲しいなあと思ったr
カードの台詞もなかなか楽しめます。
そうそうに天下を見るならば そうそうの元におれ
とか、いろいろ。このシーンの台詞だったのか!と思ったりします。
ニコ動の閣下動画が面白いです。
新カード追加はまだか!計略の修正はもう飽きた!ちきしょーめ!(笑
2011
なんというか、PCで文章入力するの久々過ぎて違和感が。(笑
なんとか生きてました。
就活でいろいろと忙しかったので、更新している暇がありませんでした。
とはいえ、まだ終わったわけではないのでまた忙しくなる可能性もあったり。
忍者ブログもいろいろと変わりましたね。
トラックバック機能がなくなって、トラバ本舗も閉鎖とか、
あとは広告とか、広告とか。(大事なことなので2回言いましt
(続きは長そうなのでたたみました。右下からどうぞ。)
なんとか生きてました。
就活でいろいろと忙しかったので、更新している暇がありませんでした。
とはいえ、まだ終わったわけではないのでまた忙しくなる可能性もあったり。
忍者ブログもいろいろと変わりましたね。
トラックバック機能がなくなって、トラバ本舗も閉鎖とか、
あとは広告とか、広告とか。(大事なことなので2回言いましt
(続きは長そうなのでたたみました。右下からどうぞ。)
カウンター
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
銀兎
レベル:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/29
職業:
会社員
趣味:
ゴルフ、音楽鑑賞(ロック・ポップ系の邦楽多め)、ゲーム、詩を書くこと、読書、飲酒(ぉ
自己紹介:
銀兎(ぎんと。と読みます)
ある場所ではカラス。
またある場所ではキーレス
というHNも使っています。
どちらかと言えば、かっこいいものよりも、かわいいもの、やわらかいものの方が好き。
ゲームで言えばRPG好き。
でも最近はレベル上げがたるいのでRPGプレイ時間減少中。
嫌いな食べ物は
ほぼありませんが、
生姜風味のかりんとうだけは食べられません。(嘔吐経験あり)
※妄想癖あり。
ある場所ではカラス。
またある場所ではキーレス
というHNも使っています。
どちらかと言えば、かっこいいものよりも、かわいいもの、やわらかいものの方が好き。
ゲームで言えばRPG好き。
でも最近はレベル上げがたるいのでRPGプレイ時間減少中。
嫌いな食べ物は
ほぼありませんが、
生姜風味のかりんとうだけは食べられません。(嘔吐経験あり)
※妄想癖あり。
ブログ内検索
アーカイブ
(C)2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。