忍者ブログ
詩や雑記などをとりとめもなく書いております。ゴルフもちまちま。滞りつつ更新中。

2025

09/23 (Tue) 19:56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008

12/17 (Wed) 21:51
が、明日出ます。買いに行ってみます。
てか最近ゲームの話ばっかりここに書いてる気もしますが、キニシナーイ。

なんだかFF10までのキャラだけかと思いきや、
11のキャラも参戦するとかなんとか。
闇の王(?)とかいう11のキャラも出るのかどうなんでしょう。
11はオンラインなのでやったことがないのです。
でも11が出るなら12も出てもいいような気もしないでもないです。
あの露出がやけに高めの12の主人公的キャラとか。
発売日に買うのは三月に出たモンハン以来です。
いろいろと楽しみです。

そういえば、最近、「まいにちいっしょ」のPSP版が面白いです。
うちは無線のネット環境なので、
PSPで毎日、『トロステーション』をダウンロードして見ています。
あれはなんというか…癒し系です。
そして基本無料というのがいいのです。一部は有料ですが。
たぶんトロステーションの広告費とかで補っているのかな、という感じ。
なんだかオンラインゲームっぽいです。基本無料とか。
今月にアップデートがあるとかで、
いろいろと機能が追加されるみたいな感じらしいです。
こちらもなかなかに楽しみなのです。

楽しみなことが先にいろいろとあるということは、
今の多少の辛さも我慢できたりするので、いいことなのだと思います。
でも、あまりそれだけにかまけてしまって、
今がおざなりになってしまっては意味がありません。
なんだろう。「うるおい」のようなもの、なのかな。
別になくても歯車は動くけれど、
あった方がよりスムーズだし、逆にないと無駄に擦り減ってしまったり。
少しくらいはあってもいいものだと思う、今日この頃です。

0b7e5ba5.JPG

拍手

PR

2008

12/15 (Mon) 23:34
ぽーしょん。結局買いましたよ。
味見感覚でカオスとコスモスを一本ずつ。
カオス(黒い缶)が6のティナとケフカのものにしました。
コスモス(白い缶)が7のクラウドとセフィロスのものに。
味は…なんとなく予想していましたが、今年はちょっと薬品のかほり。
最初の青いビンだったものは、確かハーブとか入っていたのです。
まずいとか色々な意見があって、それを知ってか知らずか、
去年のは、とても栄養ドリンク的な味でなかなか美味しかったような。
そして今年は…。
少し、芳香剤のような、入浴剤のような、不思議な香りがしました。
自分は、それほど気には留めなかったのですが、
親と兄が、そんなことを言っていました。
「特にカオスがすごい!」と。まさにカオスな味ということなのでしょうか。
でも確かにゲームに出てきそうな味(?)っぽいと思ったのは自分だけ?
(上記はあくまでも個人の感想です。)
混ぜてみたら、あらふしぎ。…ネタバレはしないでおきます。

話は変わり、週末に友人とキャッチボールをしました。
ゲームの話とかもいろいろとできたし運動もできてよかったです。
友人は今だにゲームを続けているそうで、最近PSPを買ったとかなんとか。
「ガンダムVSガンダム」を一緒に買ったのだそうです。
ただ、昔のガンダムにそれほど詳しくないので、
時々マニアックな台詞(たぶん)が出てきてもよくわからないとか。
どうして買ったのかと聞くと、アーケードでやったのだとか。
最近ゲームセンター行ってないのでよくわかりませんでした。
あそこに行くと何かとお金がかかるので、
働いていない自分が行っても、散財にしかならないのです。
というか家庭用のほうが金銭効率が断然いいのです。
そんな話をしていたら、
「あ、そういえば三日前に『FFT獅子戦争』買ったよ。」
な、なんと。
こないだ(先週)会った時にPSP買ったというので、
PS版好きだと高校のとき言っていたのを思い出し、
その話をなんとなくしたのですが、一週間でソフト2本とは。
社会人パワーを見せ付けられましたよ。
このブルジョワがー。とか一瞬思いましたが、
何だか自分が情けないような感じがしたので、
「おお。それはすごい。」
と、何がすごいのかよくわからないけれど無難なリアクション。
がんばってキャラが育ったら一緒に共同戦線やろうという話と、
次は23日あたりにまたキャッチボールをするという話をして帰りました。

ブルジョワと言えば、兄がこないだテレビを新調したみたいです。
あまり多くはないけれどボーナスが入ったからとかなんとか。
結局、そこそこお高いテレビが、
今なら年末商戦で安いとかなんとか言っていましたが、
十数万円の買い物を自分一人の権限で行使できるというのがなんとも。
今の自分には想像できないリッチさです。
1000円ぐらいのモノを買うにしてもそこそこ考えますよ。
自分も早く社会人パワーを身につけねば、です。
とはいえ、「急いては事を仕損じる」とも言うので、
焦らず、のんびり過ぎず、がいいのかもしれません。
写真は今年のぽーしょん。

95a4357c.JPG

拍手

2008

12/10 (Wed) 22:30
なにやらタイトルからしてすごいレトロな香りがするんですが、
昔のゲームみたいです。
どこかで(確か電プレ?)タイトルを見てから、
どんなゲームなのかと思っていたのですが、
色々と調べてみたら、コナミさんのゲームらしいと。
ニコニコで動画見てみたのですが、かなりツボにはまりました。
ペンギンが、障害物を避けながらただひたすら走るゲームで、
ペンギンの動きと、おじゃまキャラのアザラシ(?)の表情に癒されます。
音楽もなんだか…シュールです。
ちょっとやってみたい感じもしますが、
やるよりも見ているほうが面白そうな感じです。
元々は教育ソフトなんだそうな。
ステージクリア後の国旗を覚えることが勉強になる…のかな。
オーストラリアが多かったような気もします。
というかペンギンもの凄いスピードで走ってるんですが。
80秒で1000kmとかどんだけ。(笑
そんなスピードで顔面に衝突されてるのに、
アザラシが満面の笑み(というか微笑?)なのが、
何ともいえない、いい雰囲気をかもし出してます。
ちょっと鶴瓶さんぽい表情です。
素なのか、それとも笑っているのかよくわからないみたいな。
久しぶりに、ちょっと癒し系のゲームを見つけたと思いました。

そういえば、ぽーしょんが今年も出たそうです。
今度出る、「ディシディアFF」の関連だそうで。
最近毎年12月にぽーしょん出てます。
去年は「クライシスコア」の関係で出たような感じ。
昨日兄から電話があって、「買った?」
ん?何を?と聞くと、その発売日だったのだそうな。
普通に忘れてました。
明日はちょっと出掛けるので、コンビニに売ってたら買ってみる予定です。
コスモスがグレープフルーツ風味で、カオスがマスカット風味。
混ぜると何か起こるよ。みたいな感じらしいです。
コスモスがグレープフルーツなのはまだしも、
どうしてカオスがマスカットなのかよくわかりません。
もっと混沌っぽい感じ、最近あまり聞かない「トロピカルフルーツ味」とか
…微妙ですね。
写真は去年のぽーしょん。

200712071331000.jpg

拍手

2008

12/08 (Mon) 17:50
土曜に友人に会ってきました。
なんだかんだでそこそこの時間、話を聞いてくれた友人に感謝。
今週の土曜にもまた会う予定。
お互い運動不足なので、キャッチボールでもしようかという感じ。
できたら他にも2人くらい誘ってみようかなと。
年末の飲み会は行ってみることにしました。
聞かれたら適当に、
「もやもや~」っとした表現で受け流す感じでいいんじゃないかな、と。
そんなに深く聞いてきそうな友人はいないので。(変わっていなければ)

そういえば先週あたりいろいろと調子が悪かったときに、
軽いトラウマについて思い出しました。
小学生の時、一度自動車に轢かれそうになったことがあるのですが、
そのときのことです。
あ、でもつま先はタイヤの下だったから、正確には若干轢かれたのかも。
小学生のときよく遊びに行っていた友人の家は、
農業用道路(田舎の細い道)沿いにあったのですが、
道路を挟んで母屋の反対側に小屋みたいなものがあったのです。
外で遊ぶ時によくそこにも入ったりしていたのですが、
敷地内で鬼ごっこか何かをしていたときに、
偶然見つかってしまって、鬼に追いかけられていて、
小屋のほうに逃げようとして走って道路を横切ろうとしたところに
偶然車が来てしまったのです。
普段あまり車の来ない道だったので、
意識から道路という概念が抜け落ちていました。
急ブレーキ音と、自分も足でブレーキをかける感覚。
気付いたら車は停まっていて、運転していたおじさんが慌てて出てきて、
「大丈夫だった?怪我とかしてない?」と言われ、
つま先がタイヤの下だったので急いで足を引っ込め、
『大丈夫です。ごめんなさい。』
友人達も集まってきて、一緒に謝ってくれました。
当時はやはり怖かったのか、しばらく夢にそのシーンが出てました。
数年くらい経つと、そんなこともあったなと、時々思い出すくらい。
もしかしたらあの時自分は死んでいてもおかしくなかったのかもしれません。
そんなことが過去2回。そのときと、去年の六月。
今の自分は、そんな自分達を含めると三人目。
二度あることは三度ないようにしたいですし、三度目の正直とも言います。
生まれ変わったような新しい気持ちで、でも失敗を無駄にはせずに、
今後の計画を練れたらいいのかなと思ったのでした。

eeab42c0.JPG

拍手

2008

12/05 (Fri) 23:10
自分、最近(数年前)まで、「危なげない」の意味を間違えて覚えていました。
『危なっかしい』という意味だと思っていたのです。
どうしてかなと、時々考えていたのですが、
野球中継で少しわかったような気がしました。

野球とかで、「危なげないピッチングで、なんとかこの回を乗り切りました」
とか言っていたのですが、ずっと、
いっぱいいっぱいだったけれど、ギリギリこの回は乗り切った
みたいなイメージだったのです。
本当は、
全然危険が及ばないような安全に、ただなんとかこの回は乗り切った
という意味だったのです。たぶん。
『なんとか』という部分がなんとも微妙。
どちらにも使えるけれど、前者の方を連想させそうなフレーズです。
それでどうして誤認していたのかというと、恐らく、
「危なげな」と間違えて覚えてしまったのかなというのが最近の見解。
他にも間違えて覚えている単語がありそうで怖いような気もします。
なんだかなぁ~。

話は変わりますが、明日はこないだ書いた、友人に会う予定です。
高校の頃は少なくともゲームやってた友人なので、
また会話できるといいなーという感じ。
もちろん今もやっているかはわかりませんし、
本当はそんなことはどうでもいいことなのですが。
(少なくとも本題ではありません)

57f8fcf5.JPG

拍手

カウンター
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
銀兎
レベル:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/29
職業:
会社員
趣味:
ゴルフ、音楽鑑賞(ロック・ポップ系の邦楽多め)、ゲーム、詩を書くこと、読書、飲酒(ぉ
自己紹介:
銀兎(ぎんと。と読みます)
ある場所ではカラス。
またある場所ではキーレス
というHNも使っています。

どちらかと言えば、かっこいいものよりも、かわいいもの、やわらかいものの方が好き。

ゲームで言えばRPG好き。
でも最近はレベル上げがたるいのでRPGプレイ時間減少中。

嫌いな食べ物は
ほぼありませんが、
生姜風味のかりんとうだけは食べられません。(嘔吐経験あり)

※妄想癖あり。
最新コメント
[06/16 銀兎]
[06/10 にろっぺ]
[05/30 銀兎]
[05/27 にろっぺ]
[01/10 銀兎]
ドラ〇エ
flash boreal kiss
QRコード
携帯からでも見られます
ブログ内検索
(C)2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc. 当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP