詩や雑記などをとりとめもなく書いております。ゴルフもちまちま。滞りつつ更新中。
2008
ところがあるのかもしれません。自分。
適度に新しいことをしないと、
何も変化のない事柄の継続を苦手とするみたいです。
知り合いが使っていた言葉を借りるのであれば、
「熱しやすく冷めやすい」人間なのかも…。
ある程度、始めた時にはやる気があるのです。
逆に、普通の人よりもハマると熱中しすぎるところがあるかもしれません。
ただ、数ヶ月ないし数年経つと、一気に何もしたくなくなるのかもです。
多かれ少なかれ、誰しもそれはあるとは思うのですが、
「自分」のことは気になってしまうのです、自分。
常に新しいことを行える仕事って何があるでしょうか。
ただ、自分の場合、新しい環境に慣れるのに時間がかかります。
ダメダメですね…。
常に単調なことをこなすだけの仕事だとしても、
探そうと思えば新しいことは日々見つけられる。
という考えもあるかもしれませんが、
それは「発見」であって、「体験」ではないですよね。
これって詭弁なのかな。
クリエイティブな仕事、は常に新しいことを行えるとも思いますが、
自分にそのような才能があるとは到底思えないので却下。
でもきっと、こういった考え自体が間違っているのかもです。
そもそも、自分は「やりたい仕事」というものを、
いつまでも見つけられなくて困っていて、
一度途中で断念したことを引きずっているのか、
本当にやりたいことは何なのか、という考えに縛られています。
以前知り合いに言われましたよ。
「そういうことを考える余裕があるのはむしろ贅沢でさ、
実際は見つけられずに適当なところで就職して、体験して初めて、
自分に合っているとかそうじゃないとかの話ができるんじゃないかな。」と。
体験してみても、数ヶ月や数年ぐらいじゃ合ってるかどうかなんてわからない。
とも言われました。
というと、
合っているところが見つかるまでいくつも職を転々としろということでしょうか。
しかもひとつ数年以上となると、大変な年数かかりそうな気がします。
言っていることはわからないでもないのですが、効率的ではないような。
最近、脳内整理ばかりです…。
もっと他の事を書くことができない以上、
文章力も貧弱、というか発想力不足ですね。
これが何か新しいものが生まれる前の苦しみであればいいのですが。
適度に新しいことをしないと、
何も変化のない事柄の継続を苦手とするみたいです。
知り合いが使っていた言葉を借りるのであれば、
「熱しやすく冷めやすい」人間なのかも…。
ある程度、始めた時にはやる気があるのです。
逆に、普通の人よりもハマると熱中しすぎるところがあるかもしれません。
ただ、数ヶ月ないし数年経つと、一気に何もしたくなくなるのかもです。
多かれ少なかれ、誰しもそれはあるとは思うのですが、
「自分」のことは気になってしまうのです、自分。
常に新しいことを行える仕事って何があるでしょうか。
ただ、自分の場合、新しい環境に慣れるのに時間がかかります。
ダメダメですね…。
常に単調なことをこなすだけの仕事だとしても、
探そうと思えば新しいことは日々見つけられる。
という考えもあるかもしれませんが、
それは「発見」であって、「体験」ではないですよね。
これって詭弁なのかな。
クリエイティブな仕事、は常に新しいことを行えるとも思いますが、
自分にそのような才能があるとは到底思えないので却下。
でもきっと、こういった考え自体が間違っているのかもです。
そもそも、自分は「やりたい仕事」というものを、
いつまでも見つけられなくて困っていて、
一度途中で断念したことを引きずっているのか、
本当にやりたいことは何なのか、という考えに縛られています。
以前知り合いに言われましたよ。
「そういうことを考える余裕があるのはむしろ贅沢でさ、
実際は見つけられずに適当なところで就職して、体験して初めて、
自分に合っているとかそうじゃないとかの話ができるんじゃないかな。」と。
体験してみても、数ヶ月や数年ぐらいじゃ合ってるかどうかなんてわからない。
とも言われました。
というと、
合っているところが見つかるまでいくつも職を転々としろということでしょうか。
しかもひとつ数年以上となると、大変な年数かかりそうな気がします。
言っていることはわからないでもないのですが、効率的ではないような。
最近、脳内整理ばかりです…。
もっと他の事を書くことができない以上、
文章力も貧弱、というか発想力不足ですね。
これが何か新しいものが生まれる前の苦しみであればいいのですが。
PR
2008
最近、何だか身体が重いというか、何というか、
全体的に良好とは言えない感じです。
別に特に体調が悪いとかではないのですが、
軽い憂鬱感を覚えたり、特に理由もなく不安になったりします。
やっぱりこの季節がそうさせるのかもしれません。
ここ数年間の、比較的自分の中での嫌な出来事は、
大体この、5~8月に起きているようにも思えます。
実際のところ、夏は嫌いではないのです。
なんだろう、過去の嫌なイメージが残っているせいで、
こういった気分になっているのか、
それとも、湿度や気圧、温度などの気象的な事柄が、
自分に悪影響を及ぼしているのか。
またはそんなことは無関係で、たまたま今、
こんな気分になっているだけなのか。
もし時期が関係しているのなら仕方がありませんが、
気候が影響しているのなら、
自分、どこか遠くへ行った方がいいのかなとか思ったり。
でもそんなことは確かめられないし、確かめたいとも思えなかったり。
高校までは普通だったし…。
普通?普通って何だ?そもそも自分は普通だったのか?
ただ周りに合わせて普通を装っていただけで、
中身は今と何も変わらなかったかもしれないじゃないか。
でも例えもしそうでも、「本当の自分」でいるのがこんなにも苦痛なら、
演じきっている自分の方がまだ数倍マシだと思う。
イカレたロックミュージックのように
それは軽快で鈍重
悪くはない
だけど
良くもない
水と油の間に漂う物体のように
それは軽快で鈍重
分かり合えない
けれど
それはそれで問題ない
結局、いつだって自分という存在を偽って生きていて、
かといって本当の自分は外に出せるほど優秀な人材なんかじゃなくて、
等身大の鎧や武器なんかで守るしか術はないのだけれど、
それはひどく無様で、情けなくて、惨めに思えるから、
仕方ないからその上に普通の服を着て生きているだけなんだと思う。
んーむ。どんなに文章を重ねても表現しきれないし、
それよりも何よりも気持ちに変化がない…。
何かこの気分を解消するいい方法はないものだろうか。
という訳で、今日は脳内整理です。
ああ、いつものことですね。
全体的に良好とは言えない感じです。
別に特に体調が悪いとかではないのですが、
軽い憂鬱感を覚えたり、特に理由もなく不安になったりします。
やっぱりこの季節がそうさせるのかもしれません。
ここ数年間の、比較的自分の中での嫌な出来事は、
大体この、5~8月に起きているようにも思えます。
実際のところ、夏は嫌いではないのです。
なんだろう、過去の嫌なイメージが残っているせいで、
こういった気分になっているのか、
それとも、湿度や気圧、温度などの気象的な事柄が、
自分に悪影響を及ぼしているのか。
またはそんなことは無関係で、たまたま今、
こんな気分になっているだけなのか。
もし時期が関係しているのなら仕方がありませんが、
気候が影響しているのなら、
自分、どこか遠くへ行った方がいいのかなとか思ったり。
でもそんなことは確かめられないし、確かめたいとも思えなかったり。
高校までは普通だったし…。
普通?普通って何だ?そもそも自分は普通だったのか?
ただ周りに合わせて普通を装っていただけで、
中身は今と何も変わらなかったかもしれないじゃないか。
でも例えもしそうでも、「本当の自分」でいるのがこんなにも苦痛なら、
演じきっている自分の方がまだ数倍マシだと思う。
イカレたロックミュージックのように
それは軽快で鈍重
悪くはない
だけど
良くもない
水と油の間に漂う物体のように
それは軽快で鈍重
分かり合えない
けれど
それはそれで問題ない
結局、いつだって自分という存在を偽って生きていて、
かといって本当の自分は外に出せるほど優秀な人材なんかじゃなくて、
等身大の鎧や武器なんかで守るしか術はないのだけれど、
それはひどく無様で、情けなくて、惨めに思えるから、
仕方ないからその上に普通の服を着て生きているだけなんだと思う。
んーむ。どんなに文章を重ねても表現しきれないし、
それよりも何よりも気持ちに変化がない…。
何かこの気分を解消するいい方法はないものだろうか。
という訳で、今日は脳内整理です。
ああ、いつものことですね。
2008
「こわれた」と書くと、「壊れた」なのか、
それとも「請われた」なのか分からない気がします。
前者はともかく、後者の方は、『先生は校長先生に請われた』
みたいな感じで使うのがいいのかもしれません。
『先生は校長先生に壊れた』だと、
なんだか逆ギレしたみたいに思えるのは自分だけでしょうか。
今回は、「壊れた」の方です。
PS2のコントローラが壊れました。
もう7年ぐらい使っているような代物で、
家族全体で3台あるPS2のうち(多いですね)、
最初に買ったPS2が、自分が今使っているものなのですが、
それに付いてきたコントローラなのです。
3台というのは、初めは実家に自分いたので買ったのですが、
その後、アパートに住むので持って行って、
次に同じ年に、兄が就職でやはり引っ越すので、ついでに買って、
最後の3台目は、最初のうちは長期休みに実家に帰る度にPS2本体を
カバンに入れて持ち帰ってたのですが、当時車無かったので、
電車での移動とか結構重くて、おまけに衝撃とかで壊す恐れがあったので、
実家に据え置き用に最後の一台を…。
ともかく壊れてしまったものは仕方ないということで、
新しいコントローラを購入することにしたのですが、
今やっているサモンナイト4で、連射を駆使したミニゲームがあったりして、
それでかなり苦戦を強いられているのもあったりで、
連射機能付きのものにすることに。
ええ、純正ではないです。
純正以外のコントローラを買うのはスーファ○以来です。
「HORI」というメーカーさんのが良さそうだったので買ってみることにしました。
…でも面倒なので今日来るついでに兄に買ってきてもらうことに。
兄には礼として酢昆布をあげることにします。
そういえば、壊れた物が他にもありました。
随分前なのですが、実家の洗濯機の、「ほこり(ゴミ?)取りネット」。
洗濯機自体、もう10年以上使っているので、
これは取り寄せるしかないかな…と半ば諦めていたのですが、
量販店に行ったら、普通に置いてありましたよ。
それはもう、掃除機のゴミ取りパックぐらい普通に。
各メーカーさんの色々なサイズのものがあったので、少し驚きました。
これで、最近気になっていた、
服に付く繊維カスみたいなのがなくなると思うと少しいい感じです。
色の濃いものとか黒っぽい服は目立つので。
もし自分と同じように壊れたのなら、見に行ってみることをおススメします。
…こういう書き方をすると、「自分」が壊れたみたいですね。
ある意味間違いではないのですが。
それとも「請われた」なのか分からない気がします。
前者はともかく、後者の方は、『先生は校長先生に請われた』
みたいな感じで使うのがいいのかもしれません。
『先生は校長先生に壊れた』だと、
なんだか逆ギレしたみたいに思えるのは自分だけでしょうか。
今回は、「壊れた」の方です。
PS2のコントローラが壊れました。
もう7年ぐらい使っているような代物で、
家族全体で3台あるPS2のうち(多いですね)、
最初に買ったPS2が、自分が今使っているものなのですが、
それに付いてきたコントローラなのです。
3台というのは、初めは実家に自分いたので買ったのですが、
その後、アパートに住むので持って行って、
次に同じ年に、兄が就職でやはり引っ越すので、ついでに買って、
最後の3台目は、最初のうちは長期休みに実家に帰る度にPS2本体を
カバンに入れて持ち帰ってたのですが、当時車無かったので、
電車での移動とか結構重くて、おまけに衝撃とかで壊す恐れがあったので、
実家に据え置き用に最後の一台を…。
ともかく壊れてしまったものは仕方ないということで、
新しいコントローラを購入することにしたのですが、
今やっているサモンナイト4で、連射を駆使したミニゲームがあったりして、
それでかなり苦戦を強いられているのもあったりで、
連射機能付きのものにすることに。
ええ、純正ではないです。
純正以外のコントローラを買うのはスーファ○以来です。
「HORI」というメーカーさんのが良さそうだったので買ってみることにしました。
…でも面倒なので今日来るついでに兄に買ってきてもらうことに。
兄には礼として酢昆布をあげることにします。
そういえば、壊れた物が他にもありました。
随分前なのですが、実家の洗濯機の、「ほこり(ゴミ?)取りネット」。
洗濯機自体、もう10年以上使っているので、
これは取り寄せるしかないかな…と半ば諦めていたのですが、
量販店に行ったら、普通に置いてありましたよ。
それはもう、掃除機のゴミ取りパックぐらい普通に。
各メーカーさんの色々なサイズのものがあったので、少し驚きました。
これで、最近気になっていた、
服に付く繊維カスみたいなのがなくなると思うと少しいい感じです。
色の濃いものとか黒っぽい服は目立つので。
もし自分と同じように壊れたのなら、見に行ってみることをおススメします。
…こういう書き方をすると、「自分」が壊れたみたいですね。
ある意味間違いではないのですが。
2008
モンハン、いい加減飽きてきました。
この前「ミラルーツZ」シリーズ作ってしまって、一気に飽きがきたような…。
もうこれ以上高い防御力の防具は無いっぽいし、
龍属性の攻撃してくるモンスター以外には大体これでいいような気もします。
(聴覚保護は除く)
武器も一通り強そうな感じのものは作ったので、
残念ながら、もう倒せないモンスターがいなくなってしまったという感じに。
後は週末に兄が来るときは、一緒に狩ったりするぐらいしかプレイしないかもです。
ただ、攻略本買ったらまたやったりするかもしれません。
というか、発売してすぐのゲームをプレイするのが久々で、
いつも最近(ここ数年)は、攻略本読みながら遊ぶのが多かったので、
なんだか不思議な気分です。
自分の場合、いわゆる「完全攻略本」なるものが既に出たゲームを
初めてプレイする場合、ソフトを中古で買って、同時にその本も買うのです。
なんというか、特にRPGとかそうなんですが、
何度も何度も繰り返しプレイする程ハマるとは限らないので、
だったら一周目でせめて最良の状態で攻略したい、と思ってしまうのです。
ストーリーが長いので、プレイは一周でいいかな、と思い始めた時に、
後で攻略本とかサイトで知って、取り忘れた優秀なアイテムとか、
そういったものがあったりすると、何とも言えない感じになってしまうので…。
悔しいとかそういった感じではなくて、不完全燃焼感、とでも言うのでしょうか、
もやもや~、とした感じ。
という訳で(?)、去年だったかに買った、「サモンナイト4」を、
また始めてみました。
途中で色々あってやめてしまったのですが、
特にやるゲームがない上に、わざわざまた新しく買うほどでもない感じだったし、
攻略本久々に読んでいたらまたやりたくなってきたので。
…なんか「冷し中華始めました」ぐらいどうでもいいですね。
それと去年もこのくらいの時期にプレイしてたような気も。
色々あったし、本当に疲れててゲームどころではなかったのかもです。
この前「ミラルーツZ」シリーズ作ってしまって、一気に飽きがきたような…。
もうこれ以上高い防御力の防具は無いっぽいし、
龍属性の攻撃してくるモンスター以外には大体これでいいような気もします。
(聴覚保護は除く)
武器も一通り強そうな感じのものは作ったので、
残念ながら、もう倒せないモンスターがいなくなってしまったという感じに。
後は週末に兄が来るときは、一緒に狩ったりするぐらいしかプレイしないかもです。
ただ、攻略本買ったらまたやったりするかもしれません。
というか、発売してすぐのゲームをプレイするのが久々で、
いつも最近(ここ数年)は、攻略本読みながら遊ぶのが多かったので、
なんだか不思議な気分です。
自分の場合、いわゆる「完全攻略本」なるものが既に出たゲームを
初めてプレイする場合、ソフトを中古で買って、同時にその本も買うのです。
なんというか、特にRPGとかそうなんですが、
何度も何度も繰り返しプレイする程ハマるとは限らないので、
だったら一周目でせめて最良の状態で攻略したい、と思ってしまうのです。
ストーリーが長いので、プレイは一周でいいかな、と思い始めた時に、
後で攻略本とかサイトで知って、取り忘れた優秀なアイテムとか、
そういったものがあったりすると、何とも言えない感じになってしまうので…。
悔しいとかそういった感じではなくて、不完全燃焼感、とでも言うのでしょうか、
もやもや~、とした感じ。
という訳で(?)、去年だったかに買った、「サモンナイト4」を、
また始めてみました。
途中で色々あってやめてしまったのですが、
特にやるゲームがない上に、わざわざまた新しく買うほどでもない感じだったし、
攻略本久々に読んでいたらまたやりたくなってきたので。
…なんか「冷し中華始めました」ぐらいどうでもいいですね。
それと去年もこのくらいの時期にプレイしてたような気も。
色々あったし、本当に疲れててゲームどころではなかったのかもです。
2008
登山してますね。日本人の年配の方が。(名前忘れましたすみません)
でも、今日ネットでニュース見てたら気になる記事が。
「最高齢でエベレスト登頂」
あ、もう登頂したんだ?と思ったら、なんだか日本人ではないようで…。
そこで今挑戦中の日本人の方の年齢を見てみたら、
その外国の方の1歳年下でした。
んー。ということは、もし今登頂成功しても、
世界最高齢での登頂にはならないような。
なんだか、同じ日本人として、
全く悔しくないという訳ではないというか、微妙な感じは否めません。
もしかして、狙ってあえてこの時期にしたのだろうか、とか思ったり。
その外国の方がどこかから情報を得て、
自分ならその日本人より一つ上だし、すぐには記録更新されないと踏んで、
行動に移したのかな、とか…。
いや、でももしそうでも、実際その方は世界最高齢でのすごい記録を作った訳で、
それは賞賛に値すると思います。
ただなんとなく、時期が時期だけに、何とも。
日本人の方も、もうすぐ登頂へ向けて挑まれるようで、
無事に成功を祈っております。
でも、今日ネットでニュース見てたら気になる記事が。
「最高齢でエベレスト登頂」
あ、もう登頂したんだ?と思ったら、なんだか日本人ではないようで…。
そこで今挑戦中の日本人の方の年齢を見てみたら、
その外国の方の1歳年下でした。
んー。ということは、もし今登頂成功しても、
世界最高齢での登頂にはならないような。
なんだか、同じ日本人として、
全く悔しくないという訳ではないというか、微妙な感じは否めません。
もしかして、狙ってあえてこの時期にしたのだろうか、とか思ったり。
その外国の方がどこかから情報を得て、
自分ならその日本人より一つ上だし、すぐには記録更新されないと踏んで、
行動に移したのかな、とか…。
いや、でももしそうでも、実際その方は世界最高齢でのすごい記録を作った訳で、
それは賞賛に値すると思います。
ただなんとなく、時期が時期だけに、何とも。
日本人の方も、もうすぐ登頂へ向けて挑まれるようで、
無事に成功を祈っております。
カウンター
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
銀兎
レベル:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/10/29
職業:
会社員
趣味:
ゴルフ、音楽鑑賞(ロック・ポップ系の邦楽多め)、ゲーム、詩を書くこと、読書、飲酒(ぉ
自己紹介:
銀兎(ぎんと。と読みます)
ある場所ではカラス。
またある場所ではキーレス
というHNも使っています。
どちらかと言えば、かっこいいものよりも、かわいいもの、やわらかいものの方が好き。
ゲームで言えばRPG好き。
でも最近はレベル上げがたるいのでRPGプレイ時間減少中。
嫌いな食べ物は
ほぼありませんが、
生姜風味のかりんとうだけは食べられません。(嘔吐経験あり)
※妄想癖あり。
ある場所ではカラス。
またある場所ではキーレス
というHNも使っています。
どちらかと言えば、かっこいいものよりも、かわいいもの、やわらかいものの方が好き。
ゲームで言えばRPG好き。
でも最近はレベル上げがたるいのでRPGプレイ時間減少中。
嫌いな食べ物は
ほぼありませんが、
生姜風味のかりんとうだけは食べられません。(嘔吐経験あり)
※妄想癖あり。
ブログ内検索
アーカイブ
(C)2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。